2009年1月19日月曜日

入口を大切に

形からというか、入口を見極めてから始めるのが好きなので、スタートをなかなか切れないことがよくあります。仕事はなぜかそうでもなくて、おもむろに始めることが多い気もしますが。。趣味の話ですね。
1年くらい前に弓道をやってみようと思いつき、それこそ入口が肝心だろうと調べているのですが、結局なかなか始められません。区民スポーツセンター、区の弓道場、個人の弓道場いろいろあります。入口という点では明治神宮の至誠館が申し分無く間違いない感じですが、日本刀を振りかざした写真がトップページにあるのを見ると、本格的過ぎるのもどうだろうか、と決めかねます(笑)。

先日ふと、友人のお父さんが弓道で天皇盃を複数回、制している名人であることが判明しました。願ってもない出会いです。どこで始めると良いスタートになるか聞きたくて、もちろんあわよくば教えてもらえるかも?と稽古をしているところへ訪ねて行きました。場所はどういう偶然なのか、ついこの前に初詣に行った鹿島神宮の弓道場です。行きがけに森利戸家で鰻を食べて、エネルギーチャージも十分。

屋外と言ってほぼ間違いない板張りの弓道場には、ポツンと灯油ストーブが一つ置かれていました。上半身の1/4ほどを寒風にさらしながら、静かに4人の弓道家が所作を大切にしながらゆっくりと的を射ていました。僕はダウンジャケットにマフラー姿でストーブに張り付いて、足下から寒さで凍りついてくるのを感じながら、お父さんのアドバイスを伺いました。今までの僕の人生で出会った人達のなかで、「おっかない人」ナンバー1は、その日から友人のお父さんです。友人は僕と話す自分の父親を見て「あんなに笑った親父は初めてみた」とのことで、何か親子関係にお役に立てた気もして悪くない気分ですが、「笑う」と言っても口角が僅かに上がるだけです(笑)。

彼が的を射るときは、その場の空気感が変わるような感じがしました。日本一というのはこういうことか、と(何もあまり分かってはいないものの)納得できました。その彼のアドバイスでは、結論的にはまずは区民スポーツセンターで可、ゆくゆく教えるのはヤブサかではないという有り難いお話でした。その3日後に早速、家の近所のセンターへアフター5の練習会を見学。完全に室内の上、同じ板張りでも床暖房が導入されていました。。それでまた悩み始めています。。こんなに快適なところで良いのだろうかと。。(笑)。