2017年7月10日月曜日
2017年6月3日土曜日
プリツカー賞
赤坂迎賓館でプリツカー賞授賞式がありました。
その日からほどなくして、とある大使公邸のプライベートなディナーにお誘い頂きました。
建築家が多い、とは事前に伺ってはいましたが、総勢50人くらいのゲストのうち、15人くらい建築家で、確かに割合は多かったです。
しかし、その15人くらいのうち11人がプリツカー賞受賞者(笑)。
授賞式のあと、日本に滞在していた方々が建築好きの大使に呼ばれたようです。
そんな場にお招き頂き光栄でしたが、光栄過ぎましたね。
そのプリツカー賞受賞者のお1人が、今だに自分でカッター使って模型を作っているという噂を聞いたことがありました。
そこでそんなことをなかなか聞ける場は無いので、真偽を伺ってみたところ、その通りだとのこと!
いつ1人になってもやっていけるように準備していると。
大変勉強になった、素敵な夜でした。
その日からほどなくして、とある大使公邸のプライベートなディナーにお誘い頂きました。
建築家が多い、とは事前に伺ってはいましたが、総勢50人くらいのゲストのうち、15人くらい建築家で、確かに割合は多かったです。
しかし、その15人くらいのうち11人がプリツカー賞受賞者(笑)。
授賞式のあと、日本に滞在していた方々が建築好きの大使に呼ばれたようです。
そんな場にお招き頂き光栄でしたが、光栄過ぎましたね。
そのプリツカー賞受賞者のお1人が、今だに自分でカッター使って模型を作っているという噂を聞いたことがありました。
そこでそんなことをなかなか聞ける場は無いので、真偽を伺ってみたところ、その通りだとのこと!
いつ1人になってもやっていけるように準備していると。
大変勉強になった、素敵な夜でした。
2017年5月27日土曜日
バンコクでボウタイ
International Property Awards主催のAsia Pacific Awardsの授賞式に出席するため、バンコクへ行ってきました。
イギリスのアワードなので、てっきりロンドンでの授賞式だと思い込んでいたのですが、まさかバンコクでボウタイをつけることになるとは思ってもみませんでした。。。
ホテルのなかなら、もちろんタキシードを着ていても何の問題もないのですが、微妙に徒歩2〜3分の別のホテルに泊まったので、歩いて行くことにしました。
マッサージ店が建ち並ぶその通りで、いつもお誘いの声が途切れること無く続くのですが、その時ばかりは誰も声をかけてきませんでした。
雨期でしかも夕方だけではなく、珍しく日中も降ったりやんだりが続いていて、それはもう蒸し暑く、蝶ネクタイをした僕を珍しい生き物でもみるかのように、みなさんが見ていた気がします。
イギリスのアワードなので、てっきりロンドンでの授賞式だと思い込んでいたのですが、まさかバンコクでボウタイをつけることになるとは思ってもみませんでした。。。
ホテルのなかなら、もちろんタキシードを着ていても何の問題もないのですが、微妙に徒歩2〜3分の別のホテルに泊まったので、歩いて行くことにしました。
マッサージ店が建ち並ぶその通りで、いつもお誘いの声が途切れること無く続くのですが、その時ばかりは誰も声をかけてきませんでした。
雨期でしかも夕方だけではなく、珍しく日中も降ったりやんだりが続いていて、それはもう蒸し暑く、蝶ネクタイをした僕を珍しい生き物でもみるかのように、みなさんが見ていた気がします。
2017年5月9日火曜日
THE TUB
弊社事務所を改装しアートハブ「THE TUB」として運営をスタートします。
弊社の他、現代美術写真ギャラリーのKANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY、アートやフォトグラフィー関連の専門書籍販売スペースなどが設けられます。
ギャラリーのオープニングレセプションは今週土曜日の18:00〜20:00です!
規則と帰属 | Rules, Ascriptions
参加作家
マテイ・アンドラシュ・ヴォグリンチッチ、マイヤ・タンミ
新津保建秀、藤崎了一、藤元明、安瀬英雄、鈴木隆志
会 期
2017年 5月 13日(土)~ 7月 01日(土)
12:00-19:00 | 金・土のみ開廊(日〜木・祝祭日休廊)
※5月19日、20日は臨時休廊
弊社の他、現代美術写真ギャラリーのKANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY、アートやフォトグラフィー関連の専門書籍販売スペースなどが設けられます。
ギャラリーのオープニングレセプションは今週土曜日の18:00〜20:00です!
規則と帰属 | Rules, Ascriptions
参加作家
マテイ・アンドラシュ・ヴォグリンチッチ、マイヤ・タンミ
新津保建秀、藤崎了一、藤元明、安瀬英雄、鈴木隆志
会 期
2017年 5月 13日(土)~ 7月 01日(土)
12:00-19:00 | 金・土のみ開廊(日〜木・祝祭日休廊)
※5月19日、20日は臨時休廊
2017年5月6日土曜日
引伸機
サイン以外の、ギャラリー仕様が完成しました。
でも事務所に来たことある人は、どこが変わったか分からないかもしれませんね。。
さて、両親に写真のギャラリーを始めることにしたよ、と伝えました。
いつも、何をやっているか分からない、とよく言われるので、こういう節目は伝えておこうかと。
おめでとう!とかを想像していたのですが、
実家に置いてある写真の引伸機をもう処分してよいか?との返事。
小学校6年生の時に買って、35年近くそのままになっていたものを、写真のキーワードで思い起こさせてしまったようです。
当時、写真というか、写真現像室が気にいってしまいました。
今思うと、オレンジ色の光の空間は、初めて好きになった非日常空間だったと思います。
でも事務所に来たことある人は、どこが変わったか分からないかもしれませんね。。
さて、両親に写真のギャラリーを始めることにしたよ、と伝えました。
いつも、何をやっているか分からない、とよく言われるので、こういう節目は伝えておこうかと。
おめでとう!とかを想像していたのですが、
実家に置いてある写真の引伸機をもう処分してよいか?との返事。
小学校6年生の時に買って、35年近くそのままになっていたものを、写真のキーワードで思い起こさせてしまったようです。
当時、写真というか、写真現像室が気にいってしまいました。
今思うと、オレンジ色の光の空間は、初めて好きになった非日常空間だったと思います。
2017年4月19日水曜日
2017年3月9日木曜日
New York Times
New York TimesのT magazineにプロジェクトが紹介されています。
昨年の10月頃にドイツ人写真家Mikael Olsson氏によって撮影された「軽井沢の別荘/ギャラリー」です。
3月5日(日)に発売されました。
New York Times' T magazine issued 5th March have the article for our project, 'Villa/Gallery in Karuizawa'. Mikael Olsson, German photographer took images in October.
2017年2月24日金曜日
2017年2月6日月曜日
求人
スタッフを募集します。
実務経験者と未経験者(建築系大学、大学院卒)の2名です。
ポートフォリオをPDF(10MB程度以下)でmail@ymgci.netまでお送り下さい。
面接を行う場合のみ、受領後3営業日以内に返信致します。
ご応募お待ちしています。
実務経験者と未経験者(建築系大学、大学院卒)の2名です。
ポートフォリオをPDF(10MB程度以下)でmail@ymgci.netまでお送り下さい。
面接を行う場合のみ、受領後3営業日以内に返信致します。
ご応募お待ちしています。
2016年9月12日月曜日
ムスリム
ムスリムの女性と初めて食事をしました。
やはり宗教上、食べられないものが多いんだなあと関心。
でも実は彼女自身の好き嫌いが多いだけだったようで。
それはそれで身近な感じ(?)がして、楽しい経験になりました。
やはり宗教上、食べられないものが多いんだなあと関心。
でも実は彼女自身の好き嫌いが多いだけだったようで。
それはそれで身近な感じ(?)がして、楽しい経験になりました。
2016年8月8日月曜日
同窓会
中学校を卒業して30年経つとのことで、同窓会がありました。
乾杯挨拶をしたのですが、話始めて5秒後くらいに、幹事が小声で話しているのが聞こえました。
「話が長くなりそうだから〜」と。
動揺しました。
乾杯挨拶をしたのですが、話始めて5秒後くらいに、幹事が小声で話しているのが聞こえました。
「話が長くなりそうだから〜」と。
動揺しました。
2016年8月2日火曜日
結婚
最近、おめでたいことに、男性スタッフが結婚しました。
お相手は僕と同じ高校出身です。
なぜか、今まで結婚した男性スタッフ3人中、2人の奥様がその高校出身なんですよね。
都内に事務所もあることですから、都内の高校ならまだ可能性は高まりますが、千葉県立の高校でどうしてそこまで確率が高まっているのかおもしろいです。
2016年7月19日火曜日
2016年6月14日火曜日
登録:
投稿 (Atom)